【読書記録】おわらない音楽

『文学者の場合、外国の人に自分の作品を読んでもらうのは難しいことなんだ・・・(省略)どんかことがあっても、ここ(パリ)にいなさい』作家の井上靖さんが小澤征爾さんに掛けた言葉です。

推察ではありますが、この言葉こそが、若き小澤さんの人生を方向づけた言葉なのだろう、ということで、引用させてもらいました。

本書は、小澤征爾さんがご自身の半生を振り返られた著書です。米国で活躍し、マサチューセッツ州タングルウッドに本拠地を構えるボストン交響楽団の音楽監督として活躍した後、ウィーンの音楽監督としてオペラの指揮も行います。

そして、今、ご自身が大切にしているのが、西洋音楽を知らない人に音楽を広める活動。

そのような活動に最初は興味がなかったそうですが、友人のロシア人チェリストの強い後押しで始めたそうです。また、一度は関係を悪くしたN響との関係修復を後押ししたのも同じ人物のようです。

英語が話せないのに、ここまで世界各地の人々から親しまれたのは、彼の音楽が彼らの心を動かしたという証拠だと思います。Brilliant!!