電子ピアノの架台を作ろう

先日電子ピアノを購入しましたが、椅子に座って演奏できるようにするための架台はセットで購入しませんでした。

楽天のポイントを最大限付けても、1000円ほど自作架台のほうが安くなる計算となったためです♪

 

今回は、電子ピアノの架台を試しに作ってみましたのでちょっとした思い出として記録します。

電子ピアノを使用してみての感想については、つるさんの記事をご覧ください。

コルグの電子ピアノ

 

電子ピアノが欲しい!!

つるかめ家にはアップライトピアノがすでにありましたが、かめの提案により電子ピアノを購入することにしました!

<電子ピアノ購入の背景>

1.かめのピアノの練習の音があまりにも下手すぎて、お隣さんから苦情のお電話をいただいてしまいました…

2.かめは狂ったように同じフレーズを高速で練習しますので、2度目の苦情を恐れて練習自体が控えめになってしまいました…

3.つるさんがヒーターを点けずに越冬しようと断熱のきいた部屋にこもるため、ピアノの練習時間が短くなっていました…

4.つるさんがSkype英会話を実施している間に、かめは別の部屋で静かにピアノを練習したいという思いがありました!
(※Skype英会話については、こちら←をクリックしてご確認いただけます。)

 

電子ピアノは銀座の楽器店で、音質やさわり心地を事前に確認してみました。

楽器店

 

実際に触れてみた結果、以下の必須条件を満たすもので最も安価なものを購入しました!

1.88鍵あること

2.ピアノのタッチの質感が本物のピアノの鍵盤を再現したものであること

3.ダンパーペダルがあること

4.実績のあるメーカーであること

 

電子ピアノ
B1[KORG製:幅1312×奥行き336×高さ117mm、重さ11.8kg、音量調整、内臓スピーカー・イヤホンジャック付、ACアダプター(100Vコンセント)、3W]
<ポイント>音色調整・メロディ再生等のシンセサイジング機能は限定的ですが、演奏する上で本当に必要な機能がしっかり備わったコンパクトな機種です。
メーカーサイトURL:https://www.korg.com/jp/products/digitalpianos/b1/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

コルグ 電子ピアノ ホワイト B1-WH [B1WH]
価格:34205円(税込、送料別) (2019/2/26時点)

楽天で購入

 

 

楽天お買い物マラソンとショップのポイントアップ時期を狙って、実質30,000円未満での負担で購入することができました!

つるさんの記事にもありますが、上記の条件を満たすものがこの値段で手に入ることにはかめも驚きです!

最近ではスマートフォンやゲーム機本体も同じくらいの値段がしますので、脳トレ・健康面では電子ピアノが良いですね!

 

こちらの製品は正規品の架台がセットで販売(型式:B1SP)されておりますが、ポイントでがんばっても架台の料金として5,000円ほど負担する必要があります。

かめはものづくりが好きなので、自作架台のDIYで節約を楽しみました♪

 

電子ピアノ架台の作成方法
1.近所のホームセンターと100円ショップで材料を揃えます。

①桐板(縦用) 幅300×長さ910×厚さ13mm 797円 ×2枚 (ホームセンター)

②桐板(横用) 幅90×長さ1820×厚さ13mm 462円 ×3枚 (ホームセンター)

③L型固定金具 4枚入り 108円 ×3セット (ダイソー)

④木ねじセット 108円 ×2セット(ダイソー)

⑤ハンドソー 162円 (ダイソー)

⑥カロリーメイト ゼリー アップル味 159円 ×2個 (かめ工費)

合計4,000円となりました!

 

2.身の丈にあったサイズに桐板(縦用)をカッします。

つるさんがリビングで温まりながら弾けるように、リビングの椅子のサイズで高さを決めました♪

高さ調整可能な点はDIYならではのメリットだと思います。

 

3.電子ピアノの裏面の凸凹形状に合わせて、桐板(横用)を縦および横にカットします。

正規品の架台は横方向の板1枚とボルト固定用の金具1本で作られておりますが、今回はボルト固定をせずに、上端の3枚の板に電子ピアノの裏面の凸凹がはまるように材料を加工して、ずれ落ちないようにしています。

 

ボルト締めをしないことで「Skype英会話」の時間に簡単に持ち上げて隣の部屋に持ち込めますので、これもDIYならではのメリットですね!

 

4.L型固定金具を使用して、カットした木材を木ねじで立体的に固定していきます。

 

<注意事項>

・厚さ13mmの桐の木材に13mmの木ねじを利用しましたが、割れには十分注意が必要です。

・108円で4枚入りで売られているL型固定金具のねじ穴サイズが小さいため、木ねじの直径サイズを購入前に確認する必要があります。

・長さを測りながら電子ピアノの裏面の凸凹部分に微妙な高さの違いがないことを十分に確認しました

・木ねじが抜ける方向に荷重がかからないように、横方向の板を縦方向の板の上に重ねて、側面に固定金具を当てて、ねじを水平にねじ込みます。

 

5.完成した架台に電子ピアノを載せて完了です!!

 

荷重に問題はありませんが、架台が軽いためか左右に揺れるのが少し気になります。

壁にぴったりつけて使用することで横揺れは防止可能です。

 

また、ダンパーペダルの配線の差込コネクタ部分は横方向の板が干渉していましたので、カッターで干渉部分の木材を切除しました。

 

感想

今回木材をカットする作業において、「桐」という材料の扱いやすさに驚きました。

軽くて、丈夫で、100円ハンドソーで切断できて、木ねじによる割れもなくしっかり固定されました

ので、次回以降も利用したいと思います♪

 

また、電子ピアノを購入したことで、いつでもどこでもピアノの特訓ができるようになったのは嬉しいです!!

英語にしてもピアノにしても、

かめはつるさんを追い越すことも人生の目標にしています

ので、残業が落ち着いてきた頃からかめの逆襲を始めたいと思います♪