突然ですが、かめが所属している会社では「持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)」を掲げて、世界的な問題の解決に貢献することへの意識付けが行われています。
※SDGsについての詳細は、以下の国連開発計画(UNDP)のウェブサイトにて確認することができます。
http://www.jp.undp.org/content/tokyo/ja/home/sustainable-development-goals.html
会社での具体的な取り組みとしては、SDGsの17項目の目標が描かれたカラフルなシールが支給され、その中から好きなものを2枚選んでヘルメットに貼り付けるというものです。
かめは小さい頃シールを集めるのが好きでしたが貼ることは好きではなかったので、台紙からシールをはがすのに若干抵抗がありました(笑)
何を選んだかは秘密ですが、下の2つのような赤っぽい情熱系のやつです。
なんか…
つるかめライブラリーのロゴにしてみてもいいですね!
(2つ目は確実につるさんに怒られてしまいますね…)
話を戻します(笑)
今回実際にヘルメットにシールを貼って何ヶ月か働いてみたところ、意外と効果があるように思いました。
それは、シールで目に見えるようにしたのが良かったのかも知れないですが、恐らく、
かめが今大切に思っている哲学と「持続可能な開発」の考えが近いものであったからだと考えています。
※今回タグに「私の哲学」を増やしてみましたが、夢中になると甲羅に秘めた思いを公開してしまいそうなので、ほどほどにライブラリーに記録したいと思います。
というわけで、
つるかめライブラリーの記事の中で、持続可能な取り組みと思われる内容があれば、「SDGs」タグをつけて強調しておきたいと思います!