将来のつるかめドリームハウスは、耐震性や防音性を考慮して鉄筋コンクリート造(RC造)と決め込んでおりますが、内断熱が良いか外断熱が良いかは決めかねています。
今回は、外断熱施工について調査を行い、かめ(管理人)なりに考察した結果を記録に残します。
将来のつるかめドリームハウスは、耐震性や防音性を考慮して鉄筋コンクリート造(RC造)と決め込んでおりますが、内断熱が良いか外断熱が良いかは決めかねています。
今回は、外断熱施工について調査を行い、かめ(管理人)なりに考察した結果を記録に残します。
耐震性について調べていたところ
平屋建てへの憧れが復活しました!
プロフィールにある通りつるの目標は飛べるようことになることなのですが
ひとまず屋根まで飛べるようになればなあ。
飛ぶ練習ができる高天井に憧れているつるですが、
よりエコに暮らしたいという思いもあります
そんなつるが検討しているのが3階屋上まで行けるエレベーターの設置です
外壁のメンテナンスとして、
窯業系、金属系問わず、チョーキングを落とす工程があります。
チョーキングは塗料が劣化して表面にボロボロと粉となって出たものです。
今日は家の外壁を検討してみました!
多くの古い建物には使用されているモルタルはさておき、タイルとガルバリウムに主眼を置いています。
別子銅山記念図書館で調べました。
今回の読んだのは山岡淳一郎「地球にやさしい家に住もう」